お迎え準備品 ケージ&マット 豆柴用品

【レビュー】おくだけ吸着マット 豆柴用にフローリングの床にタイルマットを敷いてみた!

2021年1月7日

肉球といえどフローリングはスベる。

こんばんは 豆柴キキのママです。

子犬を室内で飼うのって、準備が大変なんだと痛感している日々を送っています。

今回は、豆柴の子犬を迎えるにあたっての準備編、室内のフローリングに 滑り止め用の「おくだけ吸着タイルマット」を敷きました!というお話です。

スポンサーリンク

フローリングの床 何故マットが必要なの?

source:SANKO

まず 何故にフローリングの床に 滑り止めなるマットを敷かなければならないのかという疑問です。

答えは 単純明快

犬が滑って 足腰を悪くするからだそうです。

お偉い獣医さんも このように言ってます。

床がフローリングで出来ている住まいでは、ペットが滑りやすく、それが原因でケガをするリスクが高くなりがちです。滑る床が原因でペットが転倒しやすくなり、それが原因で膝蓋骨脱臼の症状悪化や股関節形成不全などになる事例が多く挙げられています。

引用:http://dogrun-coating.com/interview/

なんとなく犬の肉球って プニプニしてるから滑り止めになるのかなと思っていましたが、土や雪の上ならともかく、滑りやすいフローリングは苦手みたい(足の裏に毛もあるしね)

とはいっても フローリングに全面マットを敷き詰めるなんて金銭的に無理..

カーペットにオシッコされたら..とか、

と悩みは尽きません。

 

では、どうすべきか..

 

豆柴キキ
ママしゃん!キキが 怪我してもいいの?
ママ
それはダメです!

そう コレに尽きます。

ただ 床一面にカーペット等を敷き詰めるのは 相当な大仕事で大変なわけです。(お金も大変)

結果、我が家では天然無垢のフローリングの上に タイルマット(カーペット)を「遊ぶエリア限定」で敷き詰めて 滑り止め対策をすることにしました。

ポイント

フローリングの床で遊ばせる予定なら アレコレ悩む必要はなく、飼い主も安心して一緒に遊べる環境を整えるほうがよいですね。

それでは 前置きが長くなりましたが、豆柴キキ用に購入したマットをご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

【レビュー】おくだけ吸着 撥水タイルマット ペット用

ワタシが購入したのは、こちらの「おくだけ吸着 撥水タイルマット ペット用」という商品。

おくだけ吸着マット」の特徴を挙げると、

おくだけ吸着マット

  • 掃除機を掛けても吸い上がらない
  • アンモニア消臭加工&床暖房可
  • 汚れたところが洗える
  • 洗っても吸着力が落ちない
  • 日本製

簡単に纏めると 上記のような感じですが、洗っても吸着力が落ちないとかは、実際問題使ってみないとわからないので 今後 試すべきポイントですよね。

ママ
敷マット業界の事は あんまり知らないわ
豆柴キキ
でも、おくだけ吸着は 安心の日本製だワン!

1枚あたりの大きさは 30cm x 30cmの正方形サイズ

30cmってのが 大きいのか小さいのかはわかりませんが、床に敷き詰めるには 相当の数が必要になるのかもしれませんね。

肉球デザインの吸着マットが超可愛い!

それでは 早速開封してみました。

コレは...

 

想像してたより..

 

可愛いすぎて 鼻血が出そう❤️

ママ
全国の肉球ファンは 絶対入手するべきよ!!
豆柴キキ
ママしゃん 落ち着きなさい!

こちらの肉球デザインの吸着マットは、1パッケージで 2枚入りとなっていて ワタシが購入したのは グレー&アイボリーのセット。

ちなみにカラーは ブラウン&ベージュもあるみたいです。

ママ
是非とも全ての肉球マットをコンプリートしたい..
豆柴キキ
・・・・・・・

スポンサーリンク

おくだけ吸着マットの裏面

カーペット

おくだけ吸着マットの裏面には、保護フィルムが貼ってあります。

フィルムを剥がすと意外とサラッとしていますが、フローリングの床にはかなり密着する粘着力があり、これなら掃除機を掛けてもズレる事はなさそうです(^-^)

ママ
裏面の肉球もなかなかの可愛さ..

ベースは 8枚入りの無地を購入

影が映っててすいません..

肉球デザインの可愛さに興奮が収まりませんが、メインとなる無地ベースのマットも合わせて購入しました。

選んだのは 同ブランドの8枚入り、グレーとアイボリーのそれぞれ単一パックです。

床に敷き詰められる枚数が どれくらい必要なのかわからなかったので、とりあえず 各色3パックづつ買ってみました。

ココがポイント

洗濯などの交換時を踏まえて、予備の枚数も買っておくといいのかもしれません。

おくだけ吸着マット フローリングへ作業開始!

タイルマット

それでは 娘氏と息子氏、二人掛かりで作業開始です。

Instagramでも投稿しましたが 息子氏のお尻がポロリしていたのでモザイク処理をさせていただいておりますw

メモ

豆柴キキのInstagram は こちら

タイルマットは色々なデザインで楽しめる!

デザイン其の1 原案 パパさん

オシャレなパパさんらしく凝ったデザインでレイアウトしていましたが、タイルマットの枚数が途中で足らなくなり泣く泣く却下に..

デザイン其の2 原案:公式サイト

source:SANKO

おくだけ吸着の公式サイトに載っていたストライプ調もシンプルでイイ!

デザイン其の3 原案:公式サイト

こちらも公式サイトより パターン調デザイン。

グレーとベージュのコントラストが可愛い!

ママ
タイルマットは好きなデザインで組めるから センスが問われるわよ!
豆柴キキ
ママしゃん 背負いすぎ!

スポンサーリンク

我が家のタイルマット レイアウト完成!

原案:息子氏 アレンジ パパさん

それではお披露目です。

どうでしょうか??

シンプルかつ 肉球デザインを随所に散りばめたオリジナルデザインw

パパさんいわく、コンセプトは「サークルケージに向かって歩く豆柴」。

訳のわからんコンセプトは どうでもいいですが、完成までに費やした制作時間は およそ2時間あまり..

ちなみに ワタシは途中で制作に飽きちゃったので お買い物に行きましたw

ママ
買い物から帰ってきたら 完成してたわ
豆柴キキ
ママしゃん せつないです..
関連記事
豆柴 ケークル ケージ
「豆柴」にオススメしたい室内用のケージ ヴィラフォートサークルをレビュー

ケージ? ゲージ? こんばんは 豆柴キキのママです。 豆柴の子犬を新しい家族としてお迎えすることが決まりまして、我が家では急ピッチで 豆柴用品を買い漁っている日々を送っています(^-^) 今回は、室内 ...

続きを見る

豆柴準備 フローリングに敷く「おくだけ吸着マット」まとめ

今回は 初回レビューとしてお送りしましたが、いかがだったでしょうか?

とりあえずお迎えを果たした豆柴のキキは、「おくだけ吸着マット」のおかげで すっ転ぶ事なく、安心して遊びまくっております。

フローリングに「おくだけ吸着マット」を敷き詰めてから、あまり日数が経っていないので これからの汚れぐらいとか、洗った後の吸着力の検証はまだ先になりそうですが、今後の検証結果は またこちらの記事に追記していく予定です。

少しでも これから豆柴を飼おうと検討している方の参考になれば 幸いです(^-^)

メモ

おくだけ吸着マットの詳細は こちら

豆柴用品のレビュー記事はコチラ

豆柴キキの成長記録はコチラ

-お迎え準備品, ケージ&マット, 豆柴用品
-, ,

© 2024 豆柴キキの宅急便