生後1〜2ヶ月 豆柴キキの成長記録

【生後50日】豆柴のお迎え当日!樽井荘から我が家迄のお迎えレポートを公開!

2021年3月6日

ついに!

お迎えの日が !

ヤッテキターー!!

こんばんは 豆柴キキのママです。

前回まで 3回に渡ってお迎え前の見学レポートをして参りましたがいかがだったでしょうか?

見学レポート

今回は、当ブログの主人公「豆柴キキが我が家にやってきた!」と称して 念願のお迎えレポートをお送りさせていただきます!

豆柴キキ
お迎え記事の投稿が遅いワン!
ママ
ごめんなさいw

スポンサーリンク

「樽井荘 鷹倉犬舎」へ 豆柴のお迎えに。

我が家の豆柴「キキ」を お迎えにあがった場所は、当ブログの見学レポートでお馴染み 豆柴発祥の犬舎「樽井荘 鷹倉犬舎」です。

樽井荘 鷹倉犬舎

住所:京都府宇治市羽拍子町12−3
公式サイトは こちら
犬舎見学は 予約が必要です。

当日の天候は、皆が祝福してくれてるように感じてしまうほどの快晴。

引き取りの約束時間は お昼だったんですけど、待ちきれなくて 1時間も前に到着しちゃいましたw

メモ

樽井荘の周辺には スーパー(徒歩2分)やマクドナルド(車10分程)等があります。

生後50日の豆柴 すごぶる元気!

犬舎に到着するや、キキが待ってましたと言わんばかりで飛びついてきました。

ママ
3回も訪問してるから いい加減 匂いを覚えてくれてた?

前回の見学から1週間が経ちましたが、少しヤンチャな一面を発見

この日は、我が家の家主の身体をよじ登ってばかり。

すくすくと元気に育っていましたね(^-^)

スポンサーリンク

ブリーダーによる豆柴の育て方教室

キキとの戯れが一通り終わると、鷹倉ブリーダーさんから 豆柴の育て方教室が開始。

授業内容

子犬の抱き方
ご飯の量
爪切りの仕方
簡単なトリミング
Q & A コーナー

時間にして1時間程でしょうか。

ブリーダーさんの熱弁に応えるべく、家族全員 真面目に授業を受けさせて頂きました。

特に爪切りトリミング方法は、実際にキキを商材にして レクチャーしてくれたので 非常に参考になりましたので ざっくりとご紹介していきますね。

豆柴の爪切りは困難な予感

犬の爪には 細い血管が通っているので、爪切りが慣れているブリーダーさんやトリマーさんでも 稀に血管を傷つけてしまうことがあるとの事。

特に扱いが難しいギロチンと呼ばれる爪切り器具は、ちょっと素人のワタシには無理かも。

ママ
上手に切れる自信がない...
豆柴キキ
ママしゃん 修行だワン...

ココがポイント

爪切りが苦手な場合は 動物病院やペットサロンで 有料ですが切ってもらえます

バリカンなら出来るかも

トリミングバリカンを使って ムダ毛処理をします。

お迎え当日にカットしてもらった箇所は

ヒゲ
お腹周り
お尻の穴周辺

これに加えて

ワタクシの大好きな肉球周りもバリカンでカット!

ママ
肉球のカット技術は 必ずマスターしてみせる!
豆柴キキ
爪切りも習得して欲しいワン..

ココがポイント

肉球周りの毛は 伸びすぎると滑って危険なので 必ずカットしましょう

レビュー
おくだけ吸着マット
【レビュー】おくだけ吸着マット 豆柴用にフローリングの床にタイルマットを敷いてみた!

肉球といえどフローリングはスベる。 こんばんは 豆柴キキのママです。 子犬を室内で飼うのって、準備が大変なんだと痛感している日々を送っています。 今回は、豆柴の子犬を迎えるにあたっての準備編、室内のフ ...

続きを見る

スポンサーリンク

豆柴専用 樽井荘オリジナルドッグフード

豆柴の育て方教室が終わった後、以下の3点をお土産で頂きました。

スリッカー
水飲みマシーン
ドッグフード

ママ
は!水飲みマシーンは 既に買ってしまった...

水飲みマシーンとは ママさんが命名したウォーターノズルのことです。

レビュー
初めての水飲みマシーン「リッチェル ウォーターノズル」は快適に水が飲めるの?

ファーストコンタクトはいかに? こんばんは あいかわらずブログの更新が出来ていない 豆柴キキのママです。 前回お迎え準備品で購入したサークルケージ&トイレトレーのレビューはいかがだったでしょうか? 今 ...

続きを見る

このドッグフード樽井荘オリジナルの豆柴専用ご飯なんだそうで、キキが生まれた時から食べているフードと同じモノになります。

また樽井荘オリジナルドッグフードは 通販でも買えるので お迎え先が遠方であった場合でもネットで購入できるのは安心ですね。

犬舎とは 今日でお別れ

最終チェック中のキキ

さて、犬舎での生活、そして共に過ごした親兄弟とブリーダーさんとは 今日でお別れになります。

こぼれ話になりますが、樽井荘では お迎え当日であったとしても 身体に少しでも障害(病気含む)が認められた場合は、売買取引自体をブリーダー側からキャンセルして欲しい旨のお願いをすることがあるとの事。

当日に引き渡し出来ないと告げられるのは正直ツライですが、それほど送り出す子に対しては慎重に配慮し、健康な豆柴を飼い主に届けたい信念なのでしょうね。

パパしゃん
樽井荘でお迎え出来た事は 本当によかったです

樽井荘から自宅へ輸送する

樽井荘から自宅までは 自家用車で輸送です。

京都府宇治市から我が家までの道のりは およそ45分ほど。

事前に購入したこのキャリーバッグは、天井部分がメッシュになっているので バッグ内の様子がよく見えます。

自宅までの長距離移動は、少し心配していましたけど 終始おとなしかったですが実際はどうだったのでしょうか?

豆柴キキ
ドキドキだったわん!
ママ
あなた寝てたわよ?

スポンサーリンク

我が家へ到着!豆柴キキの反応は?

さて無事に自宅到着しました!

キャリーバッグが大きいので キキの姿は見えませんが 端っこにいていますw

決して キキを忘れてきた訳ではありませんよ。

それでは バッグ上部をオープンしてみましょう!

レビュー
折り畳める!「アイリスオーヤマ ソフトキャリーバッグ」の使い勝手は?

使用頻度は どれくらい? こんばんは 豆柴キキのママです。 Instagramのフォロワー数が1,000人を超えました! 豆柴キキ感謝感激 お礼申し上げますワン! さて前回ご紹介した水飲みマシーンのレ ...

続きを見る

ようこそ! 我が家へ

上部を開けた瞬間  覗く豆柴

なんて 可愛い❤️

動画はコチラ

サイドも開けてみました。

初めて足を踏み入れる 未開の地ですが、

まずは リビング内を 捜査開始みたいです。

やはりまだ生後50日の子犬です。

目に入る全てが 初めてみるモノばかりなので、まだ手探り中って感じですかね。

ココがポイント

お迎え初日は 家族も遊びたい気持ちを我慢して ゆっくりさせてあげることが大事です

スポンサーリンク

初日にトイレが成功!

今日は 初日なので捜査を途中で打ち切らせ、ケージ内で静かに過ごしてもらうことにしましたが、、

なんと お迎え日にして トイレトレー内で オシッコが出来ました!

偶然なのかもしれませんが、エライ!

ママ
うちの子 賢いわ!
パパしゃん
親バカね..

ココがポイント

トイレが上手くできたら 思いっきり褒めてあげましょう!

レビュー
お迎え初日からトイレ成功!アドメイト「わんトレー」ワイドサイズの使い勝手は?

トイレの失敗しらず。 こんばんは 豆柴キキのママです。 前回投稿した豆柴用に購入した「サークルケージ」のレビューはいかがだったでしょうか? 今回は、アドメイト ヴィラフォートサークルケージに付属してい ...

続きを見る

生後50日 お迎えレポート まとめ

生後50日を迎え、ようやく我が家にお迎えする事ができた 当ブログの主人公 豆柴キキですが、今回のレポートはいかがだったでしょうか?

豆柴ブリーダーである樽井荘様には、見学時から今回のお迎えまで長きに渡ってお世話になったこと感謝申し上げます。

今日から我が家には 新しい家族が加わり、より一層 賑やかになると思いますが、今後はワクチン注射のお話や購入した豆柴用品のレビューも、ゆったりペースで更新して参りますので 今後とも当ブログ「豆柴キキの宅急便」をよろしくお願いいたします。

ママ
ブログの更新情報は Twitterでお知らせしています!
豆柴キキ
ブックマーク フォローよろしくワン!

豆柴キキのSNSは コチラ

  • Instagram 800 follower Thanks!!
  • Twitterでは豆柴の悩みを呟いてますw

豆柴用品のレビュー記事はコチラ

豆柴キキの成長記録はコチラ

-生後1〜2ヶ月, 豆柴キキの成長記録
-,

© 2024 豆柴キキの宅急便