トイレ・お風呂アイテム 豆柴用品

幼犬にオススメ!破れないペットシーツ「しつけるシーツ」が凄かった話

2021年3月16日

ほこたて?

こんばんは 豆柴キキのママです。

前回の「豆柴ケージをプチリメイク!」のお話はいかがだったでしょうか?

さて豆柴をお迎えして 少しづつ我が家に慣れてきたキキですが、最近はソファや家具をかじり倒す遊びに夢中です。

なかでも最近のお気に入りは、トイレトレーにセットしているペットシーツを「ビリビリに破く遊び」にハマっているらしく、家族一同 日中シーツを交換する日々に追われています..

そこで今回は 破れにくいペットシーツで有名な「しつけるシーツ 幼犬用」を購入してみましたので、実際にヤンチャ盛りのキキでも破くことが出来ないのか検証してみたいと思います。

スポンサーリンク

犬がトイレシーツを破く原因は?

我が家のイタズラっ子が毎度 噛み倒しているペティオのペットシーツがコチラ。

ママ
お気に召さないのか?

ペットシーツは、同ブランドのトイレトレーで固定されており 簡単には外れないはずですが、ほぼ毎日 帰宅するとズタボロ状態で餌食になっています。

レビュー
お迎え初日からトイレ成功!アドメイト「わんトレー」ワイドサイズの使い勝手は?

トイレの失敗しらず。 こんばんは 豆柴キキのママです。 前回投稿した豆柴用に購入した「サークルケージ」のレビューはいかがだったでしょうか? 今回は、アドメイト ヴィラフォートサークルケージに付属してい ...

続きを見る

ママ
そもそも何故ペットシーツを破くのかしら?

事前に購入していた しつけ本によると 犬がペットシーツを破く原因は以下の通りでした。

  1. オモチャ代わりで遊ぶ
  2. かまって欲しい
  3. ストレスが溜まっている

我が家の豆柴を観察する限り、3つの項目は全て要因として当てはまっており、特にストレスに関しては ワクチン注射がまだ完了していないのでお散歩に行けてない事から、運動不足でのストレスは溜まっているように思えます。

ココがポイント

ペットシーツは 簡単に破く事ができ、中から綿毛が出てくるので 子犬にとっては 格好の遊び道具になります

ペットシーツを破かれない方法は?

さてペットシーツが破られる原因が解りましたが、飼い主としては破かれたシーツを誤って誤飲されたりすると後々大変な事になりますので 対策方法を調べてみました。

シーツ破かれ防止策

トレーにメッシュカバーを取り付ける
ペットシーツに嫌いな匂いをつける
ペットシーツを変えてみる

シーツの破かれ対策として 一番手っ取り早いのは、トイレトレーにイタズラ防止カバー(上記写真)を装着することですが、過去にこのメッシュ部分に ウ○コが目詰まりして 掃除が大変だった為、カバーは あまり気が進みません。

また匂いスプレーは、乾くと匂いが消えちゃう可能性があるので こちらも却下としました。

結果として 今回はペットシーツを変えてみることで、シーツが破られないのかを検証してみることにしました!

スポンサーリンク

【レビュー】しつけるシーツ 幼犬用 ボンビアルコン

さて 新しく購入したペットシーツは、ボンビアルコンというブランドの「しつけるシーツ 幼犬用」です。

この「しつけるシーツ 幼犬用」は、

破れにくい不織布を採用
厚型タイプでしっかり吸収
しつけが楽な匂い付き

このような特徴を備えており、注目ポイントは 破れにくい不織布を採用している点です。

タテ・ヨコ方向に強い

表面の不織布は破れにとても強い素材を使用しているらしく、犬が噛むタテ・ヨコの引っ掻きに対しても このシーツは破れにくくなっています。

ママ
人間の力でも素手で破くのは無理でした

また気になる安全性は、謝って口にしてしまっても安心な品質基準のポリマー素材を採用しています。

ココがポイント

ポリマーは 赤ちゃんの紙おむつでも採用されている素材です

しつけるシーツの給水力

しつけるシーツ 幼犬用厚型タイプなので、尿の回数が多い子犬には適しています。裏面はこのようにオシッコをトレーに通さないポリシートが採用されているため、シーツ交換時は漏れを気にする必要がありません。

ママ
ペティオのペットシーツは 少し漏れてたんですよね..

スポンサーリンク

しつけるシーツのサイズは?

しつけるシーツ 幼犬用のサイズは、レギュラーサイズのみのラインナップです。

大きさは 30cm x 45cmと一般的なレギュラーサイズと同等の規格となっていますが、我が家のようにワイドサイズのトイレトレーを使用している場合は 2枚敷かないといけません。

ココに注意

しつけるシーツは 成犬用で ワイドサイズがラインナップされていますが 現在は販売終了となっています

しつけるシーツの匂いは 人間には嗅げない?

パッケージには「しつけが楽になるニオイつき」と記載されているので どんなニオイがするのか嗅いでみました。

ママ
まったく無臭・・・・

公式サイトでは「愛犬にしか分からない匂いをプラス」なんて書いてありますので、実際に人間が嗅ぐ事が出来ないんじゃコレは検証できませんね..

ママ
どんな匂いなのか すごく気になるわ.

スポンサーリンク

しつけるシーツ 幼犬用の効果は?

それでは 検証開始です。

今回は、しつけるシーツの強度を試したいので トイレトレーにはセットせず、トレーの上に軽く乗せた状態で簡単に噛む事が出来るようにしました。

ママ
本当にニオイするの?

しつけるシーツの特徴のひとつ「犬にしか分からないニオイ」を嗅いだ後、豆柴キキが さっそくイタズラ開始です。

さて破る気マンマンのキキですが 果たして?

ペットシーツを破る選手権では メダル獲得常連のキキ選手ですが、こちらのシーツには かなり手こずっているご様子。

ママ
せっかく買ったんだから 耐えて欲しい!

しつけるシーツ選手も 簡単に破かれる訳にはいきません。

両手でシーツを押さえつけて、得意技を繰り出す 豆柴キキ選手。

タテ・ヨコの力に強いシーツと、鋭い犬歯を使い出した豆柴との攻防戦です。

さて結果は いかに!?

しつけるシーツ 破かれたのか?結果検証!

ご覧ください!

激しい戦いのあとの 勝者の姿を!

あれほど引っ張られ、噛みつかれたにも関わらず、シーツは ほぼ無傷な結果に!

破れない「しつけるシーツ」 恐るべし。

ママ
まさかコレほどの実力とは..

破れない「しつけるシーツ 幼犬用」まとめ

いかがだったでしょうか?

破れない「しつけるシーツ」に敗北した豆柴キキは、ご覧の通り ふて寝状態になってしまいました。

ママ
お互いの健闘を称え合っているの?

ペットシーツを破る原因として、オモチャ代わりに遊ぶとの理由がありましたが、いつものようにビリビリと破くことが出来なかったシーツには さすがに興味が無くなってしまったって事ですね。

ただ今回の「しつけるシーツ」は、幼少期の噛み癖を少しでも改善させることが目的なシーツですが、本来はストレスを与える事なく 適度な運動をさせなければいけないことが大前提となります。

愛犬が シーツを破いてしまうことでお悩みであれば、 一度 このペットシーツをお試ししてみてはいかがでしょうか?

ココに注意

しつけるシーツは 絶対に破れないペットシーツではありません。あくまで破れにくいシーツですので 犬種、年齢によって検証結果は変わることをご了承ください。

豆柴用品のレビュー記事はコチラ

-トイレ・お風呂アイテム, 豆柴用品
-, ,

© 2024 豆柴キキの宅急便